目次
🚕 タントスローパーから、次の一歩へ。
― 福祉タクシーむすびが「アトレースローパー」に注目する理由 ―
現在、僕は「福祉タクシーむすび」として、軽福祉車両のタントスローパーを使って地域の方々の外出をサポートしています。
このタントスローパーは、
✅ 小回りが利く
✅ 維持費が安い
✅ 車椅子の方をそのまま乗せられる
…と、軽自動車ならではの魅力が詰まった1台です。
ですが、日々の送迎を続ける中で、ある大きな壁にぶつかりました。
❗ リクライニング車椅子が乗せられない
特に通院や転院などで長時間移動が必要な方は、リクライニング式の車椅子を使われることも多く、
現状のタントスローパーでは、寝かせた状態での移動が難しいという問題があります。
「もっと快適に移動してもらいたい」「寝たままでも安心して乗ってもらいたい」
そう考え始めた時、出会ったのが――
🌟 ダイハツ「アトレースローパー」
軽自動車のサイズ感 × 本格的な福祉性能
アトレースローパーは、
🛏 リクライニング車椅子もそのまま入る室内空間
🔌 電動ウインチ付きで介助の負担を軽減
🛣 狭い田舎道でも取り回しやすい
…という、まさに僕が目指している地域福祉の形にぴったりの1台です。
👥 利用者にも介助者にもやさしいポイント
- 電動ウインチ付きスロープで車椅子もラクに昇降
- 室内が広く、長時間の移動も快適
- 車椅子固定が簡単で安全性も◎
- スロープの角度が緩やかで安心
- 両側スライドドアで乗り降りや荷物補助も楽
- 軽自動車ベースで狭い道にも対応
🔍 今後の「むすび」の方向性
現状はタントスローパーで対応していますが、将来的にはアトレースローパーの導入を目指しています。
「寝たままでも外出したい」
「付き添いを受けながら安心して移動したい」
そんな声に応えられるよう、設備とサービスの両面で準備を進めていきます。
💡 まとめ
- タントスローパーは軽くて小回りが利き、使いやすい
- リクライニング車椅子対応には限界がある
- アトレースローパーは、次の1台として最適な選択肢
- 今ある車で最善を尽くしながら、着実に進化するのが「むすび」のスタイル
福祉タクシーむすびは、
あなたの「行きたい」をカタチにするため、これからも走り続けます。
「リクライニング車椅子で外出できるタクシーを探している」
「安心して任せられる福祉移動手段がほしい」
そんなご相談がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。